スタッフコラムSTAFF COLUMN

メニューを開く

メガメニュー を閉じる

access

company

2017/02/22

(臨時コラム)レッツ経営計画作成!!作成の効果とは?

(臨時コラム)レッツ経営計画作成!!作成の効果とは?

皆様、こんにちは。鶴田会計の森です。

 

今日は、部下とどのように会話をしたらよいのか?(パート2)をすっとばして、経営計画のことについて記載してみたいと思います。

パート2は繰り返しますが、Coming Soon!

 

さて、皆様は経営計画の作成について、どのようにお考えでしょうか?

・未来のことなんかわからない(経営計画作成あるあるです。)

・計画たてても、それどおりにいかないんだよね。(経営計画作成あるあるです。)

・つい日常の仕事に忙殺されて、時間がとれなくて。(経営計画作成あるあるです。)

・大体、経験則で売上がこうなれば着地もこうなる、ってなんとなく読めるから(経営計画作成あるあるです。)

よく、私も含めて、当社の従業員が、経営計画作成をお勧めしても、こういう答えが返ってきます。

(基本、お客様のことを考えて、というのは大前提です。)

当然、おっしゃってることは、よく理解できます。

そうはおっしゃっても、なんとなく皆さん、作るに越したことはない、という意見は一致しています。

 

一般的に高収益企業である上場会社も例外なく計画作ってますし(これがないと、そもそも上場無理です)、金融機関の方も融資先の業績が傾いてくると例外なく計画作ってください、とお伝えするぐらいですから、世の中一般的に作った方がいい、という意見です。

 

ましてや、会社を率いる経営者の方で、なんでいるんだ?絶対必要ねえっ!、とおっしゃった方にお会いしたことがありません。

 

今日は、作るべきなのか、という議論はともかくとして、作成の効果についてお伝えしたいと思います。

ここからお示しする統計は、経済産業省が発表した2016年版 小規模企業白書概要から抜粋しています。

【注:私が計画作成に誘導するためにでっちあげた資料ではございません】

なお、ここでの小規模企業とは、従業員数5人以下(製造業は20人以下)となっています。

 

①経営計画の作成の有無:作成経験ありと作成経験なしが半々程度の割合

 多いとみるか、少ないとみるかは微妙ですが、少なくとも従業員5人以下の会社でも、50%の方が作成しているということです

1

 

②作成の効果(定性):7割近くの方が現状(強み・弱み)と方向性(方針や目標)が明確になった

 作成した方の多くが、作ったらやはり効果を感じられているということです

3

 結局作ることで、今の経費水準なら売上をいくらあげないといけないのか?5年後、当然従業員は年を重ねるし、

ポストや給与を用意しないといけない、給与いくら増えるんだろ?売上不足であれば他の製商品・サービス、投資実行等何しようか?等々、考えざるをえないからです。

 

③作成の有無と売上高の拡大(定量):作成したことがある企業での増収割合34%

                     ⇔作成したことがない企業での増収割合20%

個人的には、もう少し、はっきりしたが差が出てほしかったのですが・・・・・ただ、数千件をサンプルにしている統計において、計画作成企業は明らかに売上増加傾向がある、というのは言えるかと思います。経営計画がないよりはあったほうが確実にいい、ということかと。

2

 

いかがだったでしょうか?少なくとも2社に1社は作成されている経営計画です。

効果が望ましいほうに現れる経営計画を作ってない、というだけで、よろしくない半分の会社になることを意味しています。

よし、うちも作るか!と考えられた会社様は、一度じっくり弊社にて計画作成してはいかがでしょうか?

計画ってそもそも何を作るのかわからん、という会社様も弊社スタッフが一日マンツーマンでサポートさせていただきます。

鶴田会計ではほぼ毎月、経営計画セミナーを実施しています。

↓3月から9月までのセミナー案内と詳細です。6月には歯科医院向けセミナーも予定しております。

将軍の日(3月~9月)

~3月以降の具体的日程~

・3月30日(木)10時~18時

・5月11日(木)10時~18時

・6月15日(木)10時~18時

・7月13日(木)10時~18時

・8月18日(金)10時~18時

・9月14日(木)10時~18時

 

以上、経営計画作成についての臨時コラムでした。

 

 

 

 

この記事をSNSでシェアする

CONTACT

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

受付:9:00~18:00(土・日・祝日をのぞく)