2023/08/16
組織の生産性を高めるには…??
みなさん初めまして! 入社1年目の林です。
入社してから早くも4か月半が経ち、 ようやく社会人としての生活に慣れてきたところです。
私は大学で心理学、特に組織心理学やファシリテーションを中心に学んでいました。
今回はそんな組織心理学の話をしたいと思います!
◆そもそも組織心理学とは?
組織心理学とは、 組織や職場における人間の行動を科学的に研究することを特徴としています。
個人、グループ、組織の行動の原理を導き出し、 その知識を職場での問題解決に応用することに重点を置いた学問分野です。
人間は基本的にどこかの組織に所属をしていますので、
自分の所属する組織で心地よく過ごしていくためや、職場環境を改善したい時など、
組織心理学は知っておいて損はない学問だと私は感じています。
◆組織の生産性を高めるためには…
仕事をするにあたって、生産性を高めることはとても重要です。
組織心理学では、組織の生産性を高めるためには『心理的安全性』が重要だと言われています。
心理的安全性とは、メンバー一人一人が安心して自分らしさを発揮しながらチームに参画できるという実感を得ることです。
つまり、お互いが尊重し合い、周りの人と安心してコミュニケーションがとれる環境が大切だということです。
生産性についての有名な実験として、「ホーソン実験」があります。
この実験では照明の明るさや労働条件など、 様々な条件下で生産性の向上要因を調査しました。
そこから得られた結論は「人間関係が生産性に影響する」というものでした。
ここからも良好な人間関係、心理的安全性が確保された環境は生産性に影響を及ぼすことがわかります。
◆まとめ
今回は組織の生産性について、組織心理学の観点からコラムを書いてみました。
個人的には、入社して4か月半過ごしてきて、 グロースリンクは心理的安全性が高くとても人間関係が良好な職場であると感じています。
みなさんの所属する組織はいかがでしょうか?
心理学は様々な分野がありとても面白いので、皆様も是非ご活用ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!