スタッフコラムSTAFF COLUMN

メニューを開く

メガメニュー を閉じる

access

company

2016/01/27

会社のルールについて

会社のルールについて

皆様こんにちは!

 

今日は「会社のルール」について考えてみようと思います。

 

会社は多くの仕組みの上に成り立っています。

・就業規則

・経営理念

・ハウスルール

・業務マニュアル

・人事制度

・教育制度

etc・・・

これらも一種のルールですよね。

 

私は総務という役割上、会社のルールを管理していくという役割がありますので、

「掃除の仕方」という細かな話から、「人事制度」「教育制度」に関することまで

広くかかわらせてい頂いています。

 

その中で、最近考えるのは、

「ルール」はあくまで「手段・道具」の一つであり、

「何のために」それを使うのか。

ということの方が最も大切なことなんだということです。

 

「ルール」を創っていくプロセスの中で、

「何のために」が共有されていないと、

どういうことが起こるかというと・・・

 

□ とにかく決定するのに時間がかかる。

  (それぞれ別の視点(目的・利害)で物事をみているので当然)

□ 利害、目的が相反する場合、

  決定しても、「誰か」は納得していない。という状況を生む。

□ 納得していないマネージャーに、部下は混乱し、不安を招く。

 

書いていて怖くなってきました。笑(゜o゜)

 

もっと言えば、もしかしたら、「何のために」という部分が共有できていて、

かつ共感できていれば、「ルール」なんて必要ないのかもしれません。

 

会社はいろいろな価値観を持った人が集まっている場所ですので、

解釈の統一が必要のある側面において、

必要最低限のルールは必要だと思います。

しかし「何のために=目的」が共有できていなければ、

「ルール」が無限に必要になります。

果ては、一挙手一投足にまでルールを作らなくてはいけません。

 

ではどうしたらよいのか?

それは「何のために=目的」という部分を共有し、

共感を得ている状態を創ることだと思います。

(↑これを省略することはできません。)

 

社員が会社の目的に心から共感できなければ、

生産性が上がらず、組織でやる意味がなくなってしまいます。

 

「ルール」を創ることも大切ですが、

「会社の目的」

について掘り下げて共有してみるのもよいかもしれませんね。

 

ちなみに鶴田会計では、この「何のために=目的」を、

共有するための一つのツールとして「クレド」というものを活用しています。

(気になった方は、スタッフに聞いてみてくださいね♪)

所長室 山中でした♪

この記事をSNSでシェアする

CONTACT

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

受付:9:00~18:00(土・日・祝日をのぞく)