2020/06/22
名古屋の税理士コラム|お食い初め

こんにちは、
名古屋の税理士、グロースリンク税理士法人 4課竹内です。
今年の夏は暑くなる予報だそうです。
私はインドア派なので暑い日は余計に家で過ごすのが好きですが、ここ数年の私の夏の思い出は『最近パパになった友人の子供のお食い初めで使う鯛を釣りに行った』ことです。
子供のお祝いで使う鯛を自分で釣りたいなんて、素敵ですよね。ほっこりさせてくれた友人に感謝し、皆で祝福しようと意気込んで船に乗りました。
さて、『お食い初め』とは
一生、食べることに困らないようにと、乳歯が生え始める生後100日~120日に行う伝統行事です。
やり方は鯛、赤飯、お吸い物、煮物、香の物を、祖父母等年長者が食べさせ(実際は食べさせる真似)、「丈夫な歯が生えますように」と願いを込めて歯固めの儀式を行います。
友人の子供は元気に育っているかな?
思いをはせつつ、私も12月に二児の父になる予定です。まずは無事に生まれてくれることを願うのみですが、お食い初めを行う4月は鯛のベストシーズンとのことです。
また、思い出ができそうなことに感謝です!
最後までお読みいただきありがとうございます。
その他、ご不明な点があれば 名古屋の税理士 グロースリンク税理士法人までお問い合わせください!